1. HOME
  2. ブログ
  3. 瞑想効果が脳に与える「可塑性の力」とは?

瞑想効果が脳に与える「可塑性の力」とは?

かつて「瞑想(メディテーション/meditation)」は宗教色が強く、スピリチュアルなものと思われていました。
しかし脳科学の大きな発展により、活動中の脳は「fMRI」(磁気共鳴機能画像法)などの最先端の測定技術でモニターできるようになりました。

このように科学によって今、瞑想効果が次々に明らかになっています。

瞑想が脳にもたらす影響

ハーバード大学の研究

人間の脳には記憶を司る「海馬」という器官があります。
この「海馬」はとてもストレスに弱く、被災などの強烈なショック体験が引き起こす「PTSD」など心と直結している脳の器官であり、うつ病などの精神疾患と強い関連があると言われています。

ハーバード大学サラ・ラザール准教授の研究によると、1日30分のマインドフルネス瞑想を8週間行うことで、海馬の灰白質(ニューロン)の神経密度が高まることが分かりました。

先述のように、ストレスに大変脆い海馬は、ストレス反応のもたらす慢性的なストレスによって委縮してしまい、傷ついた脳の組織は二度と回復することがないと考えられていますが、瞑想の継続により海馬の神経細胞が増加することが認められたのです。

また同研究では、瞑想によって集中すると働く前頭前野の発火により、不安・怒りなどの情動を引き起こす発端となる「扁桃体」の働きを抑制する効果もあることが分かり、結果感情のコントロールが効きやすくなり、セルフマネジメント能力が高まると言われています。

瞑想が脳に与える効果

ブリティッシュコロンビア大学・ケムニッツ工科大学の研究

人間には意識的に欲を抑え、その場に相応しい行動を行う自己抑制能力が備わっています。
つまり人間がより理性的であるために、とても重要な働きをする能力です。

その自己抑制能力を司る脳の部位を「前帯状皮質」と言い、瞑想によりこの前帯状皮質が活性化することが研究で発見されました。

また前帯状皮質は、過去の経験から学び最適な意思決定をする能力にも関係し、つまり瞑想により集中力が高まり意思決定の質が上がることが、この研究で知られるところとなったのです。

瞑想は、刑務所に取り入れられ効果を上げてきたと言われています。

ヴィパッサナー瞑想の教師が、刑務所で瞑想指導を行ったところ、三人の人間を殺害した囚人が、初めて自らの行為に強烈な後悔を覚え、被害者家族に許しを請う手紙を送ったという有名な話があります。瞑想が囚人に前帯状皮質を活性化させ、自己制御力の高まりを促した可能性があるのです。

脳の可塑性とは

長らく脳は、成人すると神経や容量が減ることはあっても、増えることはなく、過去に受けたダメージが回復することはないと考えられてきました。
しかしfMRIなどの技術的進化によって、脳の働きがモニターできるようになると、人間の脳や神経には「可塑性」のあることが明らかになったのです。

脳をモニタリングする女性

つまり脳は成人になっても発達することが証明されたのです。これは筋肉と同じ反応でもあり、瞑想は、脳の筋トレと言ってもいいでしょう。

瞑想によって海馬偏桃体などの感情を安定させる部位や、集中力を高める前帯状皮質がよりよく変化すれば、例え瞑想していない時でも、高いパフォーマンス能力が発揮できるようになります。これが「可塑性の力」なのです

マインドフルネス瞑想とは

このように瞑想を実践することで、脳に好影響を与えられることが科学的な調査で認められています。
瞑想は元々、仏教における禅僧が悟りの境地に至るために用いた精神修行のことです。

そこにヒントを得たアメリカの脳科学者ジョン・ガバット・ジンが体系化した「マインドフルネス(mindfulness)」は、瞑想から宗教的な要素を取り除き、手軽に導入しやすくさせたところに大きな特徴があります。

現在は「マインドフルネス・ストレス低減法」を確立させ、心理学や臨床医学分野にも広がりを見せており、その効果も脳科学的に効果が認知されています。
GoogleやAppleを始めとする世界のリードカンパニーがマインドフルネス瞑想による研修を導入しているのは有名ですが、それも科学的な裏付けがあるからこそなのです。

中島正明オンラインサロンとは

5万人の指導実績を持ち、学術的・科学的アプローチにより確実に結果の出るメソッドを提供し続けている、ヨガ・瞑想講師のカリスマ 中島正明 と、その受講生の皆さまの交流・学習の場として、中島正明オンラインサロンは開校いたしました。

ヨガ・瞑想のメソッドや考え方から、経営者としてのマインドなど、「中島正明の頭の中」を皆さまにシェアしたり、 新しいプロジェクトの企画会議に参加していただいたり、双方向のコミュニケーションを楽しめる会員制サロンです。

また、今までに中島正明が開発してきた講座のオンラインアーカイブ動画を、サロンメンバー向けに公開していきます。
サロンメンバー限定コンテンツなども配信しておりますので、どうぞお見逃しなく!

関連記事