「梵我一如」究極の悟りソーハム瞑想

瞑想は、頭と心を休ませることで集中力を高め、パフォーマンスアップ・・・つまりマインドフルな状態に貢献すると、一流アスリートやビジネスエリートたちの「心の筋トレ」「脳ケア」として取り入れられています。
しかし瞑想の起源は大変古く、その瞑想法も人の数だけあると言われるほど、たくさんの種類があります。
このような現状から、何から取り入れれば良いのか迷う方も多くいらっしゃいます。
また、通常マインドフルネス瞑想では座って呼吸に意識を置くため、中にはどうしても注意散漫になってしまい続かないという人がいます。
そこで今回、マインドフルネス瞑想のように呼吸に意識を置きながらも、「音」に特徴を置くことで瞑想の感覚がつかみやすくなる「ソーハム瞑想」をご紹介しようと思います。
ソーハム瞑想とは
人間の潜在能力の分野で、有名な医学博士であるディーパック・チョプラ博士が、古代インドの瞑想法から着想を得て、現代人が実践しやすい形として考案したのが、「ソーハム瞑想」です。
西洋医学と、五千年の歴史を持つインド伝統医学アユールヴェーダを統合させたという、自身が設立したチョプラセンターが世界的に有名で、医学や瞑想を通して、心身と魂(スピリット)に栄養を与える支援をしています。
ソーハム瞑想とは、呼吸に意識を向ける瞑想です。

ソーハム(saham)は本来「サハ・アハム」と表記されますが、梵語(サンスクリット語)の連声法によって「ソーハム」と発音されます。
さらに「ソーハム」は「ソー」と「ハム」に分けることができ、「ソー」は「彼」、「ハム」は「私」という意味になります。
「彼」とはヒンドゥー教の宇宙の根源である神「ブラフマン」のことであり、「ソーハム」は「梵我一如」という、自らが森羅万象と繋がり一体となる、古代インドにおける究極の悟りを表しています。
ソーハム瞑想の効果
ソーハム瞑想も、心身をマインドフルネスな状態に整えるために、有効な手段です。
そのため、ストレス軽減、感情コントロール力・集中力・思考力・パフォーマンス力の向上へと繋がり、EQの上昇と共に良好な人間関係の構築が期待できます。
また効果の一つに「シンクロニシティ」が起こりやすくなるというものがあります。
「シンクロニシティ」とは、「意味のある偶然の一致」という意味で、例えば行きたいと思っていた場所ばかりテレビで映る、やりたいと思っていたらその仕事が舞い込んできたなど、スピリチュアル的に表現すると「引き寄せの法則」と呼べるかもしれません。
人間の脳には、脳幹網様体賦活系(Reticular Activation System:RAS)という神経ネットワークがあり、これは平たく言えば、あなたにとって優先順位の高いものだけを顕在意識上にあげる機能を持っています。

例えば、渋谷のスクランブルスクエアを歩いている全員が、その目で見ている景色が同じとは限らないのと同じで、読書が好きな人は本屋が目に入っている一方で、音楽が好きな人はCDショップ、珈琲が好きな方はスターバックスが目に飛び込んでいることでしょう。
つまり人間の脳は、自分にとって重要度の高いものしか意識に上げてこないのです。
瞑想によりストレスが軽減され、脳がクリアになれば、本当に必要なものの優先順位が変わってきます。
「引き寄せの法則」とは、以前は無かったものが舞い込んで来たのではなく、それに気づいていなかったというべきものなのです。
瞑想で心身ともにクリアにしておくことは、人生において大切なことを引き寄せる為に、非常に効果的な手法ということができます。
ソーハム瞑想のやり方
ソーハム瞑想のやり方
1.リラックスした状態で、床に座り静かに深呼吸し息を整える
ポイント
床に胡坐をかいて座るでもいいですし、椅子に腰掛けても行ってもいいです。
2.手のひらを上に向け、親指と人差し指を合わせ、両足の上に置く
3.軽く目を閉じる
4.大きく息を吸うタイミングで「ソー」、吐くタイミングで「ハム」と心の中で唱える
ポイント
鼻から息を吸い、口から吐く深い呼吸を心掛けましょう。
途中で雑念が浮かんで来たら、呼吸と共にマントラを唱えることに意識を戻します。
5.これを20分間続ける
ポイント
呼吸に合わせるソーハム瞑想で難しさを感じる場合、呼吸に合わせる必要のないアーハム(aham)を唱えましょう。
好きなリズム・スピードで唱えて構いません。
アーハムを用いたマントラ瞑想でも、雑念が浮かんだらまたマントラに集中を向けることを心掛けてください。
中島正明オンラインサロンとは
5万人の指導実績を持ち、学術的・科学的アプローチにより確実に結果の出るメソッドを提供し続けている、ヨガ・瞑想講師のカリスマ 中島正明 と、その受講生の皆さまの交流・学習の場として、中島正明オンラインサロンは開校いたしました。
ヨガ・瞑想のメソッドや考え方から、経営者としてのマインドなど、「中島正明の頭の中」を皆さまにシェアしたり、 新しいプロジェクトの企画会議に参加していただいたり、双方向のコミュニケーションを楽しめる会員制サロンです。
また、今までに中島正明が開発してきた講座のオンラインアーカイブ動画を、サロンメンバー向けに公開していきます。
サロンメンバー限定コンテンツなども配信しておりますので、どうぞお見逃しなく!