マインドフルネスのための4つの資格

うつ病をはじめとする心の病に、瞑想や座禅が、効果があると実証されたのは比較的最近のことです。
マサチューセッツ大学医学部のジョン・ガバットジン博士の功績が極めて大きいでしょう。
1970年代、博士は仏教から「瞑想(meditaion)」のテクニックだけを分離し、「マインドフルネスストレス低減法(Mindfulness Based Stress Reduction=MBSR )」という8週間のプログラムにまとめ、慢性的なストレスや痛みを抱える患者に適用を始めました。
2000年に入ると、英国コヴェントリー大学教授ミゲル・ファリアスが、再発を含めたうつ病の治療を目的とした「マインドフルネス認知療法」を体系化しました。

約2万人の患者に対しプログラムを修了し、2011年医学的・心理的に効果が認められたため、そこから10年間で瞑想を脳科学の範疇として扱う研究が飛躍的に進んだのです。
これらのことから、マインドフルネス瞑想は、米グーグルやアップル、ゴールドマンサックス、インテルなど、有力企業が従業員のストレス軽減・生産性向上という研修プログラムとして採用されています。
既にアメリカでの瞑想産業は4兆円にものぼる市場規模となり、今も拡大の一途を辿っています。
また、国内でも京都大学や早稲田大学を中心に、瞑想と脳(心)の関係についての研究は盛り上がりを見せています。
そしてその勢いはビジネス界にも波及しており、ストレスマネジメント対策として「マインドフルネス瞑想」の導入が浸透し始めようとしています。
マインドフルネス資格
一流企業家やトップアスリートが日々のルーティンワークとしていたり、ワークショップとして実践する有名企業も多いマインドフルネス瞑想ですが、その起源を同じくするヨガの一環として、瞑想をカリキュラムに組むヨガインストラクターも目立つようになってきました。
そんなマインドフルネスに関する資格を、4つご説明いたします。

マインドフルネススペシャリスト
日本能力開発推進協会(JADP)の資格です。
マインドフルネスの深い知識・スキルを身につけた「プロ」であることが証明される資格となります。
取得方法
協会指定の認定講座を修了し、在宅で行う試験に合格することで取得できます。
マインドフルネス認定講師制度
ストレスケアに関する研修やセミナーを行う株式会社サンカラが認定する認定講師制度です。
マインドフルネスを取り入れたい企業に赴き講座を行うなど、企業研修のプロフェッショナルを目指せるところが特徴と言える認定制度です。
取得方法
全6回の講義を修了し、別日に行われる検定に合格することで認定を受けられます。
マインドフルネス・メディテーション
瞑想(メディテーション)指導実績のあるデイビッド・ニックターンが日本人向けに考案した、マインドフルネスプログラムです。
理論学習と実践学習(100時間)を通して、マインドフルネスの基礎知識や応用法を学びます。
取得方法
プログラム修了後の実技・筆記試験に合格することで取得できます。
マインドフルネスストレス低減法プログラム
アメリカでは、マインドフルネスの指導者になるにあたって厳しいカリキュラムを修了する必要があります。
受講期間約8週間の同プログラムも、受講すべきカリキュラムのひとつに含まれています。
取得方法
日本でこのカリキュラムを受講する際は、MBSR 研究会・東京マインドフルネスセンターなどで、定期的に行われるマインドフルネスストレス低減法の認定講座を選ぶことが必須です。
日本では、マインドフルネス瞑想の講師になるために資格を取得することは、必須ではありません。
もちろん知識や経験を証明するために、インストラクターの資格の取得は必要と言えます。しかし取得がアップセルに即、繋がるというわけでもないのです。

masa-yoga「瞑想講師養成講座」では、RYT500取得に向けた単位(100時間分)を得る中で、瞑想を論理的・科学的・学問的に理解し、受講生のニーズに合わせて指導できるような講義を行っています。
先ほどご説明したように、ヨガの一環として瞑想を取り入れているヨガ講師も多いですが、やはりダイエット・ボディメイク目的の教室が多く、瞑想の効果を科学的に言語化し説明できない講師が大変多いのが現状です。
今、時代のトレンドは「脳力開発ツール」として瞑想を捉えることです。
ストレスフルな情報化社会の中で、瞑想の市場規模は驚くほど伸びています。
不覚的要素が多発する現代に、人々が心身に抱える様々な症状に対応するための瞑想を体得し、指導できる技術を習得しましょう。
マインドフルネスの知識はもちろんのこと、講師としてのブランディングの方法も学びたいという要望や、いかにマネタイズできるかという方法を伝えらえることが何よりの強みです。
masa-yoga「瞑想講師養成講座」では、あなたに最適のブランディングを、根拠とロジックを持ってご説明いたします。
中島正明オンラインサロンとは
5万人の指導実績を持ち、学術的・科学的アプローチにより確実に結果の出るメソッドを提供し続けている、ヨガ・瞑想講師のカリスマ 中島正明 と、その受講生の皆さまの交流・学習の場として、中島正明オンラインサロンは開校いたしました。
ヨガ・瞑想のメソッドや考え方から、経営者としてのマインドなど、「中島正明の頭の中」を皆さまにシェアしたり、 新しいプロジェクトの企画会議に参加していただいたり、双方向のコミュニケーションを楽しめる会員制サロンです。
また、今までに中島正明が開発してきた講座のオンラインアーカイブ動画を、サロンメンバー向けに公開していきます。サロンメンバー限定コンテンツなども配信しておりますので、どうぞお見逃しなく!